曇りなき眼で見定めブログ

学生です。勉強したことを書いていく所存です。リンクもコメントも自由です! お手柔らかに。。。更新のお知らせはTwitter@cut_eliminationで

【徹底批評】『グリッドマン ユニバース』というアニメ映画を観てきた(それとテレビシリーズ『SSSS.GRIDMAN』『SSSS.DYNAZENON』についても)

 ふつうだった!

 カニみたいに。

妙に評判が良いので観てみたが、オタクはこういうのが好きなんだな〜と思った。妙に評判が悪い『シン・仮面ライダー』の方が面白い。

 テレビシリーズを見た事がなかったので急いで見てから行った。実写特撮の方はまったく知らない。

まずは『SSSS.GRIDMAN』について少し

 最終的になんだか腑に落ちない話だな〜と思った。世界が一人の人間が作ったものでしかなかないと判ったらやる気なくさないのかな、とか思った。あと主人公が実は主人公の人格ではなかった、とか、全体的にあまり意味のない話という感じがした。

 最終的に友達がどうとか言い出すのもしゃらくさかった。

 キャラクターは可愛くて良い。

 CGも良い。

 グリッドマンや怪獣のデザインはなんだかオモチャみたいで(オモチャ化が前提なんだろうが(怪獣はそもそもオモチャみたいに作られていたが))生気を感じなかった。怪獣を作っていたアカネは本当に怪獣が好きなのかどうか。

『SSSS.DYNAZENON』についても

 ロボットがもっとダサくなってしまった。

 前作との繋がりが分らず。まあこれは映画を前提としているからか。

 NTR好きの私としては脳破壊が味わえるのは良かった。

グリッドマン ユニバース』

 一瞬脳破壊が味わえたのは良かった。

 主人公の記憶が無くなって意味が無い感じになっていたのは払拭されたが、世界がどうこういうのは謎の理屈の積み重ねで有耶無耶になった感じだった。まあSF好きの人からしたら考察しがいがあって面白いのかもしれない。宇宙がグリッドマンの形になっているとかいうのは下らなくて逆に良かったかもという感じ。

 テレビシリーズから感じていて映画で見るといっそう際立っていたのが、会話のリアルさである。というかみんな妙にダラダラと喋る。これは監督の持ち味なのだろうか。アニメ的なキンキン声が嫌いな私だが、なんかアニメ声の人たちがダラダラ喋っていて余計不自然に感じた。つまりリアル風なだけで別段リアルではないのかもしれない。

 最初の戦闘では足元からのアングルなんかを使っていて巨大感を出していたが、全体的にはデカイくせに妙に俊敏なやつばかりで、私は良いと思わない。デカイならばスピードを犠牲にしろよと思う。私はボブ・サップvs曙を生で見たのが自慢なのだが、ああいう戦闘が見たい。

 しかもビームで街が直ってしまうし、あまり戦いに切実さを感じない。悪い意味で所詮アニメという感じがずっとある。メカニックの細部に拘っている割に爆発はアニメ調で(画面いっぱいに煙がドーンみたいな)、本当の爆発でない感じ。まあ世界全体が虚構みたいなものなんだし、頑張って戦おうが大爆発しようが派手な絵さえ撮れれば良いのかもしれない。

 私は変形合体とか嫌いではないが、絵だしな〜と思った。それと余り変形合体そのものを真摯に描いてはいなかった。細部まで描いてはいるがその現象自体のかっこよさが伝わるような映像ではなかった。カメラが近すぎるのか、余計な演出が多過ぎるのか。

 それよりも、学校とか普段の描写に一切光るものを感じないのが気になった。普通のレイアウトしか出てこない。淡々とお話を消化している感じ。青春の空気とか、恋や友情の熱さとか気恥ずかしさとか、そういうのが何もない。絵が軽いのだろうなあと思う。コンテ・レイアウトだけでなく撮影とか美術も悪いのかも。悪いというか凡庸。

 鷺巣詩郎氏の音楽は映画の方が合っている感じだった。

 あと新谷真弓さんは好き。『フリクリ』のハル子もそうだったが、キャラの見た目も本人に似ていて良い。

 

 まあ厳しい評価になってしまいましたが、深夜アニメの映画化なんてこんなもんでしょう!