曇りなき眼で見定めブログ

学生です。勉強したことを書いていく所存です。リンクもコメントも自由です! お手柔らかに。。。更新のお知らせはTwitter@cut_eliminationで

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【お気持ち表明】反出生主義の押し付けは良くない

密かにトゥイッターで「反出生」と検索して世の反出生主義の受容を調べている。するとよく目にするのが「押し付けは良くない」論である。ヴィーガンに対してもよく言われるが、子供を産まないとか肉を食べないとか勝手にやってくれ、他人に価値観を押し付け…

札幌の味噌ラーメンについて

マンガワンで『ラーメン発見伝』を読んでいる。札幌の味噌ラーメンをディスる回は結構有名らしい。第3巻に載っているっぽい。 ラーメン発見伝(3) (ビッグコミックス) 作者:河合単,久部緑郎 小学館 Amazon 藤本曰く「味噌という調味料はうますぎる」。よっ…

ジラール先生の"Proofs and Types"の5,6章を(ちょっと真剣に)読む(シーケント計算、強正規化定理)

↓これの続きでこざる。 cut-elimination.hatenablog.com シーケント計算 シーケント計算は自然演繹ほど計算との対応が明確ではないとのことだった。しかしPROLOGの基礎になっていたり自動定理証明に使われるタブローの一般化でもあるという。これは知らなん…

ジラール先生の"Proofs and Types"の3,4章を(ちょっと真剣に)読む(カリー=ハワード同型、正規化定理)

↓これの続きでっせ。 cut-elimination.hatenablog.com 3章は型とは何かという哲学的な考察を含んでいる。4章は正規化定理を解説したテクニカルな内容である。 Chapter 3 カリー=ハワード同型 命題を型と対応させる。型付項のシステムにおいても sense と den…

ゲーデルの完全性定理と不完全性定理

完全性定理と不完全性定理は名前の割にほぼ関係ない別々な定理だとよく言われる。しかしじゃあどうして対になるような名前が付いているのだろう。歴史的経緯が気になる。不完全性定理は発見から暫く経ってからそう呼ばれるようになったというのは聴いたこと…

フル線形論理のカット除去定理を証明する際のポイント(あんまり親切でない記事です)

この本で線形論理の勉強をしているよ。 Lectures on Linear Logic (Lecture Notes Book 29) (English Edition) 作者:Troelstra, A. S. Center for the Study of Language and Inf Amazon 加法も乗法も量化子も指数も全部入れたフル線形論理のカット除去定理…

ジラール先生の"Proofs and Types"の1,2章を(ちょっと真剣に)読む

私は現代最高のロジシャンはJean-Yves Girardだとガチで思っている。 ジラール先生の論文や本は、理論的なものであっても個人の論理に対する考えが混入していることがよくあるように思う。時には本線のテクニカルな議論からやや離れたお話のようなことが書か…

ジラール先生の映画批評を読む「千と千尋の神隠し」編

ランキング参加中フランス語を学ぶ ジャン=イヴ・ジラール先生は大量の映画短評を書いておられる。ジラール先生のサイトの"alter ego"というところから読める。 girard.perso.math.cnrs.fr オルター・エゴというだけあって、Yann-Joachim Ringardという変名…

ルディクス(遊技)についてメモ(順次改訂)

ルディクスに興味があるのだけれどあんまりよくわからない*1。わかったことをメモしておく。 ジラール先生が最初に提案したのは1999年の論文らしいのだが、本格的に論じられているのは2001年の"Locus Solum"という長い論文である。こちらのほうが基本文献と…

ワンピースの映画の感想(諸星大二郎、ロバート・ノージック)、あと最近のミュージカル調アニメ映画への所感(犬王など)

ワン・ピース映画の感想 「ONE PIECE FILM RED」を観てきた。そこそこ面白かった。 私はAdoちゃんが結構好きなので歌を堪能できて良かった。特に半ばあたりの矢鱈と早口なラップみたいな歌が良かった。中田ヤスタカもまあ悪くない。 夢という設定については…